運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-02-15 第177回国会 衆議院 予算委員会 第11号

昨年来、ロシアの穀物禁輸等の影響で、小麦や砂糖、乳製品などの国際価格が上昇しております。FAOによりますと、既に二〇〇八年の価格水準を超えているということでございまして、特に、チュニジア、あるいは先日も大きなデモでマスコミを揺るがしておりましたエジプト、これもやはり食料の高騰が大きな原因であるというように報じられております。

飛田稔章

1999-04-01 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第5号

○佐藤(茂)委員 それで具体的に、今はしょられましたけれども、私の認識している限り、国連憲章第七章三十九条で、まず、平和と安全に対する脅威であるとかまた破壊ということが決定をされまして、続いて、今局長が答弁されましたように、四十一条で、違法国に対する禁輸等経済制裁を決定する、これが二番目の決議ですね。  基本的に、もう一回決議をする。

佐藤茂樹

1976-10-27 第78回国会 衆議院 外務委員会 第7号

また武器禁輸等日本は厳重に行って、武器禁輸を厳守しておるという状況でございます。日本の対南ア貿易におきましては、この貿易伸び率というものを見てまいりますと日本の総貿易伸び率よりも低い。それから南アを除きましたサハラ以南アフリカ諸国との貿易伸び率に比べましても、日本南アとの貿易伸び率は低くなっております。

加賀美秀夫

1963-03-01 第43回国会 衆議院 本会議 第11号

また、油送管禁輸等に見られる対ソ、対中国貿易の新たな制限ではなかったか。さらにまた、イギリスのEEC加盟を前提とした対ヨーロッパ経済外交も再検討しなければならなくなっている。頼みの綱の朴政権も瓦解してしまった。加うるに、アメリカから核ミサイル潜水艦日本寄港まで強要されているのが今日の現状であるのであります。まさに八方ふさがりの外交といわなければなりません。

赤松勇

  • 1